ママ
運動っていつからはじめたらいいの?
幼児期に運動するメリット
ママ
うちの子は中学生になったらどんな部活に入るのな?サッカーも野球、バスケもいいなぁ。スポーツを始める時期はやっぱり部活がある中学からが最適だよね。
齊藤トレーナー
スポーツはいつから始めても楽しめますよ!でも今世界で活躍しているテニスの錦織選手やゴルフの松山選手などのプロ選手達は3〜5歳には始めてる人が多いですよね。
ママ
齊藤さん!何故そんなにプロになる選手は早く始める人が多いの?ベビースイミングとかは行ったことあるけどあんまり早くスポーツ始めたら怪我も心配だわ。
齊藤トレーナー
それは年齢によって、成長する能力に差があって「スキャモンの成長曲線」で表されています。生まれて8歳くらいまでに「神経系型」いわゆる運動神経が90%完成します。その時期に多様な動き方を超スピードで覚えることで、綿密な神経回路が出来上がって、高度な動きをマスターしやすくなるんですよ!
ママ
うそー!!そんなに早くに将来「運動神経抜群の子」か「どんくさい子」に分かれちゃうの!?じゃあ8歳くらいまでにどんな運動をしたらいいの?
齊藤トレーナー
神経系に刺激を与える7つの要素を持つ「コーディネーショントレーニング」 を取り入れた運動や遊びをするのが効果的です!体を操作するという意味の「コーディネーショントレーニング」で、どんどん子供の運動神経を楽しく刺激してあげましょう!
ママ
「コーディネーショントレーニング」ね!!小学校に上がったら体育の成績も良くなって欲しいし、遊びながらでもすぐに始めなきゃね!
コーディネーショントレーニング
コーディネーショントレーニングとは
神経系の運動能力を高め、運動神経を鍛える今注目のトレーニング方法です。
https://www.roundflat.jp/products/cot/index.html
トップアスリートから高齢者、障害者、幼児の運動指導にも活用されており、全国の教育機関、スポーツクラブ、プロスポーツの現場でも続々採用されています。
スポーツ選手の動きを見て『センスがいい』、『身のこなしが軽い』、『状況判断が優れている』等と表現する時、それはコーディネーショントレーニング能力が高いということです。
期待できる7つのコーディネーション能力
リズム能力 | リズム感を養い、動くタイミングを上手につかむ |
---|---|
バランス能力 | バランスを正しく保ち、崩れた態勢を立て直す |
変換能力 | 状況の変化に合わせて、素早く動きを切り替える |
反応能力 | 合図に素早く反応して、適切に対応する |
連結能力 | 身体全体をスムーズに動かす |
定位能力 | 動いているものと自分の位置関係を把握する |
識別能力 | 道具やスポーツ用具などを上手に操作する |
代表的なコーディネーショントレーニング
「真似っこ」遊び
友達や親のやっていることを目から吸収する「真似っこ」遊びは子供が新しい動きを覚えるのに最適!
「百聞は一見に如かず」といいますが、これホントです!
とにかく運動を覚えるのは大人や年上の子供の動きをマネするのが、一番早くて一番効率的です。
ノンペダル自転車
今流行りのノンペダル自転車。不安定なノンペダ ル自転車はバランス能力や変換能力、連結能力UPにうってつけ。
道具を使うことも、子供の好奇心を刺激して成長に最適です!
腹筋運動は非効率的
腹筋などに代表される筋力トレーニングはこの年代ではあまり効率的な運動ではありません。
スキャモンの成長発育曲線で示されている通り、筋力は「一般型」と言われる分類で14〜5歳から成長スピードが上がる分野です。
それまでは神経や心肺機能の発育を重点的に考えましょう!